Last update 2008/04/20 [研究業績]

自己紹介

  • 氏名:三村光弘(みむらみつひろ)
  • 研究分野:朝鮮民主主義人民共和国(北朝鮮)の経済関係法および統一・南北関係に関する諸法、大韓民国(韓国)の統一・南北関係に関する諸法。中国の対外経済関係法。朝鮮経済。
  • 履歴
  • 学歴
  • 1993.3 大阪外国語大学外国語学部朝鮮語学科卒業
    1993.4 大阪大学法学部法学科3年次編入学
    1995.3 大阪大学法学部法学科卒業
    1995.4 大阪大学大学院法学研究科博士前期課程入学
    1997.3 大阪大学大学院法学研究科博士前期課程修了
    1997.4 大阪大学大学院法学研究科博士後期課程入学
    2001.3 大阪大学大学院法学研究科博士後期課程修了 博士(法学)取得
  • 職歴
  • 1997.5〜1998.3 大阪大学法学部リサーチアシスタント
    1999.5〜2000.3 大阪大学法学部リサーチアシスタント
    2000.5〜2001.3 大阪大学法学部リサーチアシスタント
    2000.9〜2001.3 相愛大学人文学部非常勤講師
    2001.4〜2006.3  財団法人環日本海経済研究所調査研究部研究員
    2002.8〜2005.3  新潟大学法学部非常勤講師(韓国法)
    2003.10 〜2005.3 県立新潟女子短大国際教養学科非常勤講師(現代韓国研究)
    2004.4〜6 米国・Monterey Institute of International Studies客員研究員
    2005.4〜現在 新潟大学非常勤講師(日本国憲法)
    2006.4〜現在 財団法人環日本海経済研究所調査研究部研究主任
  • 研究業績
      • 著書(単著)
        • 『日本ノ対北朝鮮経済制裁ノ経済的効果ノ分析』(韓国・対外経済政策研究院、2005)(朝鮮語)
      • 著書(共著)
        • 「第5部 北朝鮮」環日本海経済研究所編『北東アジア経済2005』(環日本海経済研究所、2006)44〜49頁。
        • 「南北首脳会談以降の南北経済関係」環日本海経済研究所編『現代韓国経済』(日本評論社、2005)231〜243頁。
        • 「第5部 北朝鮮」環日本海経済研究所編『北東アジア経済2004』(環日本海経済研究所、2005)91〜108頁。
        • 「朝鮮民主主義人民共和国」指宿信・米丸恒治編著『インターネット法情報ガイド』(日本評論社、2004)75〜85頁。
        • 「対外経済関係法」西村幸次郎編著『現代中国法講義』(法律文化社、2001)118〜136頁。(第7章)
        • 「朝鮮民主主義人民共和国」指宿信編著『インターネットで外国法』(日本評論社、1998)156〜165頁。
      • 翻訳
        • IWAYA Saori "Work and Life at a Coal Mine : The Life History of a Woman Miner". Ed. by Wakita Haruko, Anne Bouchy and Ueno Chizuko. Gender and Japanese History. vol.2. pp. 413-448., Osaka University Press., Feb., 1999.(日→英)
        • 呉宗金編著・西村幸次郎監訳『中国民族法概論』(成文堂,1998)143〜222頁。(中→日)
      • 公表論文
        • 「南北朝鮮の経済協力関係の深化と法的規制の現状」『環日本海研究』第13号(2007.10)50〜65頁。
        • 「南北関係の変化と南北交流協力の法的規制」『環日本海研究』第10号(2005.7)24〜37頁。
        • "The Yesterday, Today, and Tomorrow of the Economic Relationship Between Japan and the DPRK" Korea's Economy 2004, vol. 20, Korea Economic Institute, 2004, pp. 87-93(英語)
        • 「朝鮮民主主義人民共和国の対外経済関係法と国内法」『比較法研究』64号(2003)179〜184頁。
        • 「朝鮮半島南北経済交流協議書的意義」『哈爾浜商業大学学報』(2002.3)86-87,96頁。(中国語)
        • 「朝鮮民主主義人民共和国1998年憲法改正と人民経済計画法」『環日本海研究』第6号(2000.10)44〜54頁。
        • 「朝鮮民主主義人民共和国の新経済戦略と1998年憲法改正」『阪大法学』第49巻1号(1999.5)219〜243頁。
        • 「朝鮮民主主義人民共和国における法の機能と限界−ソ連・東欧崩壊後を中心に−」『阪大法学』第47巻第6号(1998.2)163〜187頁。
      • 研究ノート
        • 「朝鮮民主主義人民共和国の経済の現状」『ERINA REPORT』vol. 78(環日本海経済研究所、2007.11)1〜11頁。
        • 「朝鮮民主主義人民共和国における立法の動向(その1)」『ERINA REPORT』vol. 74(環日本海経済研究所、2007.31)13〜41頁。
        • 「統一通り市場の商品価格(朝鮮民主主義人民共和国平壌市)」『ERINA情報』EJ07-01(環日本海経済研究所、2007.3)
        • 「韓国のPSI参加見送りに関する背景資料」『ERINA情報』EJ06-04(環日本海経済研究所、2006.12)
        • 「対北朝鮮経済制裁の効果と課題題」『ERINA情報』EJ06-03(環日本海経済研究所、2006.10)
        • 「日本単独による対北朝鮮経済制裁の効果と課題」『ERINA情報』EJ06-01(環日本海経済研究所、2006.7)
        • 「開城工業地区の現状」『ERINA BUSINESS NEWS』vol. 54(2006.3)1〜4頁。
        • 「統一通りの商品価格(朝鮮民主主義人民共和国平壌市)」『ERINA情報』EJ05-01(環日本海経済研究所、2005.9)
        • 「朝鮮民主主義人民共和国の対外経済関係法の改正(3・完)」『ERINA REPORT』vol. 63(2005.5)16〜33頁。
        • 「朝鮮民主主義人民共和国の対外経済関係法の改正(2)」『ERINA REPORT』vol. 61(2005.1)31〜56頁。
        • 「統一通り市場の商品価格」『ERINA情報』EJ-0402(環日本海経済研究所、2004.9)
        • 「朝鮮民主主義人民共和国の対外経済関係法の改正(1)」『ERINA REPORT』vol. 58(2004.7)59〜71頁。
        • 「朝鮮民主主義人民共和国の対外経済関係法の現状(7・完)」『ERINA REPORT』vol. 54(2003.10)18〜34頁。
        • 「羅津市場の商品価格」『ERINA情報』EJ-0304(環日本海経済研究所、2003.10)
        • 「朝鮮民主主義人民共和国の対外経済関係法の現状(6)」『ERINA REPORT』vol. 53(2003.8)32〜67頁。
        • 「朝鮮民主主義人民共和国の対外経済関係法の現状(5)」『ERINA REPORT』vol. 52(2003.6)53〜68頁。
        • 「朝鮮民主主義人民共和国の対外経済関係法の現状(4)」『ERINA REPORT』vol. 51(2003.4)64〜81頁。
        • 「朝鮮民主主義人民共和国の対外経済関係法の現状(3)」『ERINA REPORT』vol. 50(2003.2)25〜40頁。
        • 「朝鮮民主主義人民共和国の対外経済関係法の現状(2)」『ERINA REPORT』vol. 49(2002.12)39〜59頁。
        • 「朝鮮民主主義人民共和国の対外経済関係法の現状(1)」『ERINA REPORT』vol. 48(2002.10)15〜35頁。
      • 寄稿
        • 「もてなし質素「別の国」上海」『新潟日報』20087年4月8日付。
        • 「吉林省のロシア・北朝鮮進出構想−東北部の発展のカギ握る」『週刊エコノミスト』2007年12月17日臨時増刊号、122〜124頁。
        • 「北朝鮮、この10年の変化と国際社会の対応」『オンデマンドブックレット版 「e-World」 Vol.2 秋季号2』(時事通信社、2007年12月)、24〜27頁。
        • 「テロ支援国名簿カラ削除サレタ後ニハジメテ日朝対話本格化」(朝鮮語)『民族21』2007年11月号
        • 「ダンスで打ち解ける「夜会」」『新潟日報』2007年10月23日付。
        • 「北朝鮮の対外経済関係の動向」『東アジアへの視点』2007年6月号、47〜54頁。
        • 「変わりつつある北朝鮮経済」『日経研月報』2007年5月号、36〜41頁。
        • 「北朝鮮対応 制裁の効力はあるのか」(私の視点)『朝日新聞』2007年4月26日付。
        • 「制裁中の「北」で自転車増加」『新潟日報』2007年3月27日付。
        • 「高級マンションがにょきにょきー大連・星海公園」『新潟日報』2006年4月25日付。
        • 「ちょっぴり国産品が増えた平壌」『新潟日報』2005年10月18日付。
        • 「平壌の人々の変わりつつあるお金に関する認識」『新潟日報』2004年8月23日付。
        • 「LAでチャジャンミョン」『新潟日報』2004年6月21日付。
        • 「海と松茸ときれいな空気と」『新潟日報』2003年10月27日付。
        • 「北朝鮮の産業国際化への意欲」『新潟日報』2003年6月23日付。
        • 「日朝平壌宣言を契機に飛び出した本音」『新潟日報』2002年10月21日付。
        • 「「センソンチョバ」定食って何?−ソウル「日食」事情」『新潟日報』2002年1月7日付。
        • 「韓国:南北経済交流への期待と現実」『月刊東アジアレビュー』No. 110(2002.4)10〜12頁。
        • 「展望大化粧室と日韓の生活感覚」『新潟日報』2001年6月25日付
      • 学会発表
        • 「朝鮮民主主義人民共和国の『経済改革』が南北経済関係に与える影響」(2007.8.23 韓国学世界学術大会2007 於 釜山BEXCO)
        • 「朝鮮民主主義人民共和国の経済改革と法治への動き」(2006.5.10 国際高麗学会日本支部第11回学術大会 於 大阪市立大学)
        • 「朝鮮民主主義人民共和国の経済改革の推移と展望」(2005.11.20 国際高麗学会日本支部第10回学術大会 於 大阪教育大学天王寺キャンパス)
        • 「朝鮮民主主義人民共和国の最近の立法動向」(2005.10.2 環日本海学会第11回学術大会 於 弘前大学)
        • 「南北交流協力に関する韓国の法制度−政府の行為に対する法的規制−」(2004.9.28 環日本海学会第10回学術大会 於 北海学園大学)
        • 「朝鮮民主主義人民共和国の対外開放政策の変化と南北関係−特区政策に見る南北関係−」(2003.10.5 第54回朝鮮学会大会 於 天理大学)
        • 「朝鮮民主主義人民共和国の対外経済関係法と国内法」(2002.6.1 比較法学会第65回総会社会主義法部会報告 於 広島大学)
        • 「南北経済交流の法的諸問題:南北間の合意書を中心に」(2001.11.11 環日本海学会第7回研究大会報告 於 富山大学)
        • 「朝鮮民主主義人民共和国の対外経済関係法改正」(2000.11.4 環日本海学会第6回研究大会第3分科会報告 於西南学院大学)
        • 「対外経済関係にみる朝鮮民主主義人民共和国のプラグマティズム−人民経済計画法を中心に−」(1999.11.6 環日本海学会第5回研究大会第1分科会発表 於福井県立大学)
        • 「朝鮮民主主義人民共和国における対外開放政策の経緯と現状−対外経済関係法の視点から−」(1998.11.1 環日本海学会第4回研究大会第2分科会発表 於秋田市文化会館)
      • 学会以外の学術会議での発表
        • 「北東アジア経済協力に対する日本の立場と戦略」(2003.10.27 遼寧社会科学院・韓国対外経済政策研究院( KIEP)『北東アジア経済協力を通じた北朝鮮の経済開発に関する国際会議』)【朝鮮語】
        • 「Japan's Perspective on Rebuilding the North Korean Economy」(2003.9.17 Korea Development Institute(KDI) "Rebuilding the North Korean Economy : The Perspectives of South Korea and Naighboring Countries")【英語】
        • 「日朝経済交流と朝鮮の対外経済関係法」(2003.7.28 環日本海経済研究所『朝鮮民主主義人民共和国経済に関する日韓研究者合同セミナー』)【朝鮮語】
      • 研究報告書
        • "Japan's Perspective on Rebuilding the North Korean Economy", Rebuilding the North Korean Economy : The Perspectives of South Korea and Naighboring Countries, Korea Development Institute (KDI), Dec. 2003, pp. 48-60
        • 「日朝民間経済交流の現状と将来−法的枠組みを中心として−」笹川平和財団『岐路に立つ北朝鮮』(笹川平和財団、2003)132〜173頁。
      • 書評
        • 「申煕九「朝鮮経済論序説ー1950年代から6・15共同声明までー」」『ERINA REPORT』vol. 63(2005.5)55頁。
      • その他記事等
        • 「2007年UNDP大図們江イニシアティブ「ビジネスフォーラム」」『ERINA REPORT』vol. 80(2008.3)54〜56頁。
        • 「環日本海学会第13回学術研究大会」『ERINA REPORT』vol. 80(2008.3)56〜57頁。
        • 「延辺朝鮮族自治州訪問記−延吉・図們・琿春」『ERINA REPORT』vol. 78(2007.11)42〜43頁。
        • 「北朝鮮出張記」『ERINA REPORT』vol. 78(2007.11)44〜51頁。
        • 「第12回北東アジア地域平和と発展国際シンポジウム」『ERINA REPORT』vol. 74(2007.3)42頁。
        • 「縮小する中朝貿易と拡大する中朝の経済格差」『ERINA REPORT』vol. 71(2006.9)39〜40頁。
        • 「「新しい北東アジア」東京シンポジウム」『ERINA REPORT』vol. 70(2006.7)63〜66頁。
        • 「北東アジア動向分析−朝鮮民主主義人民共和国(北朝鮮)」『ERINA REPORT』vol. 70(2006.7)74頁。
        • 「黄砂にけむる平壌」『ERINA REPORT』vol. 70(2006.7)76頁。
        • 「北東アジア動向分析−朝鮮民主主義人民共和国(北朝鮮)」『ERINA REPORT』vol. 69(2006.5)60頁。
        • 「北東アジア動向分析−朝鮮民主主義人民共和国(北朝鮮)」『ERINA REPORT』vol. 68(2006.3)76頁。
        • 「開城工業地区を参観して」『ERINA REPORT』vol. 68(2006.3)63〜67頁。
        • 「北東アジア動向分析−朝鮮民主主義人民共和国(北朝鮮)」『ERINA REPORT』vol. 67(2006.1)54頁。
        • 「回復基調に入った北朝鮮経済」『ERINA REPORT』vol. 67(2006.1)36〜38頁。
        • 「北東アジア動向分析−朝鮮民主主義人民共和国(北朝鮮)」『ERINA REPORT』vol. 66(2005.11)71頁。
        • 「北東アジア動向分析−朝鮮民主主義人民共和国(北朝鮮)」『ERINA REPORT』vol. 65(2005.9)129頁。
        • 「第5回「新しい北東アジア」東京セミナー−日韓中の経済協力−自由貿易協定(FTA) の見通しと将来の北東アジアの姿−」『ERINA REPORT』vol. 64(2005.7)53〜64頁。
        • 「国際シンポジウム「捕虜から見た日露戦争」」『ERINA REPORT』vol. 64(2005.7)64〜65頁。
        • 「北東アジア動向分析−朝鮮民主主義人民共和国(北朝鮮)」『ERINA REPORT』vol. 64(2005.7)71頁。
        • 「北東アジア動向分析−朝鮮民主主義人民共和国(北朝鮮)」『ERINA REPORT』vol. 63(2005.5)54頁。
        • 「モンゴルの経済特区ーアルタンブラグとザミンウドー」『ERINA REPORT』vol. 62(2005.3)48〜51頁。
        • 「北東アジア動向分析−朝鮮民主主義人民共和国(北朝鮮)」『ERINA REPORT』vol. 62(2005.3)59頁。
        • 「北東アジアの地域経済社会協力と発展に関する国際学術討論会」『ERINA REPORT』vol. 61(2005.1)72〜73頁。
        • 「北東アジア動向分析−朝鮮民主主義人民共和国(北朝鮮)」『ERINA REPORT』vol. 61(2005.1)81頁。
        • 「活気と中国製品があふれる街、平壌」『ERINA REPORT』vol. 60(2004.11)42〜45頁。
        • 「北東アジア動向分析−朝鮮民主主義人民共和国(北朝鮮)」『ERINA REPORT』vol. 60(2004.11)53頁。
        • 「北東アジア動向分析−朝鮮民主主義人民共和国(北朝鮮)」『ERINA REPORT』vol. 59(2004.9)52頁。
        • 「北東アジア動向分析−朝鮮民主主義人民共和国(北朝鮮)」『ERINA REPORT』vol. 58(2004.7)88頁。
        • 「北東アジア動向分析−朝鮮民主主義人民共和国(北朝鮮)」『ERINA REPORT』vol. 57(2004.5)99頁。
        • 「北東アジア動向分析−朝鮮民主主義人民共和国(北朝鮮)」『ERINA REPORT』vol. 56(2004.2)74頁。
        • 「北朝鮮経済再建に関する韓国及び周辺国の視点と協力方案会議」『ERINA REPORT』vol. 55(2003.12)58〜59頁。
        • 「北東アジア動向分析−朝鮮民主主義人民共和国(北朝鮮)」『ERINA REPORT』vol. 55(2003.12)66頁。
        • 「羅津・先鋒訪問記」『ERINA REPORT』vol. 55(2003.12)54〜58頁。
        • 「北東アジア動向分析−朝鮮民主主義人民共和国(北朝鮮)」『ERINA REPORT』vol. 54(2003.10)56頁。
        • 「北東アジア動向分析−朝鮮民主主義人民共和国(北朝鮮)」『ERINA REPORT』vol. 53(2003.8)78頁。
        • 「韓国銀行による2002年の朝鮮民主主義人民共和国の経済成長率推定結果」『ERINA情報』EJ03-03(環日本海経済研究所、2003.6)
        • 「北東アジア動向分析−朝鮮民主主義人民共和国(北朝鮮)」『ERINA REPORT』vol. 52(2003.6)86頁。
        • 「北東アジア動向分析−朝鮮民主主義人民共和国(北朝鮮)」『ERINA REPORT』vol. 51(2003.4)89頁。
        • 「最近の南北関係の現況」『ERINA情報』EJ03-02(環日本海経済研究所、2003.4)
        • 「韓国政府の対北朝鮮政策」『ERINA情報』EJ03-01(環日本海経済研究所、2003.4)
        • 「北東アジア動向分析−朝鮮民主主義人民共和国(北朝鮮)」『ERINA REPORT』vol. 50(2003.2)62頁。
        • 「中国と朝鮮半島の経済協力活性化のための国際セミナー」『ERINA REPORT』vol. 49(2002.12)78〜79頁。
        • 「平壌国際経済技術・インフラ展覧会及び平壌視察」『ERINA REPORT』vol. 49(2002.12)74〜78頁。
        • 「朝鮮民主主義人民共和国金剛山観光地区法および関連政令」『ERINA情報』EJ02-07(環日本海経済研究所、2002.11)
        • 「朝鮮民主主義人民共和国開城工業地区法および関連政令」『ERINA情報』EJ02-06(環日本海経済研究所、2002.11)
        • 「朝鮮民主主義人民共和国新義州特別行政区基本法」『ERINA情報』EJ02-05(環日本海経済研究所、2002.10)
        • 「北東アジア動向分析−朝鮮民主主義人民共和国(北朝鮮)」『ERINA REPORT』vol. 48(2002.10)62頁。
        • 「北東アジア動向分析−朝鮮民主主義人民共和国(北朝鮮)」『ERINA REPORT』vol. 46(2002.6)86頁。
        • 「韓国銀行による2001年朝鮮民主主義人民共和国のGDP推定結果」『ERINA情報』EJ02-04(環日本海経済研究所、2002.5)
        • 「林東源特使訪朝に伴う南北朝鮮の共同報道文」『ERINA情報』EJ02-03(環日本海経済研究所、2002.4)
        • 「北東アジア動向分析−朝鮮民主主義人民共和国(北朝鮮)」『ERINA REPORT』vol. 44(2002.2)99頁。
        • 「北朝鮮の反テロへの動き」『ERINA情報』EJ01-07(環日本海経済研究所、2001.11)
        • 「朝鮮半島横断鉄道とシベリア鉄道連結に関するロシアと韓国の動き」『ERINA情報』EJ01-06(環日本海経済研究所、2001.10)
        • 「北東アジア動向分析−朝鮮民主主義人民共和国(北朝鮮)」『ERINA REPORT』vol. 42(2001.10)64頁。
        • 「UNICEF会議における朝鮮民主主義人民共和国代表の報告」『ERINA情報』EJ01-05(環日本海経済研究所、2001.6)
        • 「韓国銀行による2000年朝鮮民主主義人民共和国のGDP推定結果」『ERINA情報』EJ01-04(環日本海経済研究所、2001.6)
        • 「朝鮮民主主義人民共和国加工貿易法」『ERINA情報』EJ01-03(環日本海経済研究所、2001.5)
        • 「北東アジア動向分析−朝鮮民主主義人民共和国(北朝鮮)」『ERINA REPORT』vol. 40(2001.6)63頁。
      • 修論
        • 「朝鮮民主主義人民共和国の外国投資推奨立法−その制定の背景と実情−」(1997.1提出)
      • 博論
        • 「朝鮮民主主義人民共和国の社会運営と法−経済関連法の視点から−」(2000.12提出)
      • 講演
        • 「北朝鮮の改革開放政策の展望」桜美林大学北東アジア総合研究所2007年度春季・朝鮮半島問題集中講座「朝鮮半島の今を読み解く」(2007年6月8日)

  • 朝鮮民主主義人民共和国(以下共和国と呼びます)の研究に関心を持ったのは,大阪外大を卒業し,大阪大の法学部に編入した頃でした。はじめは韓国の法律を研究しようと思ったのですが,共和国の法律について研究している人がほとんどいないことを知り,面白そうだなと思ったので始めました。大阪外大の時に共和国の政治・経済に関する集中講義を受けたのにも影響されているかもしれません。他の人よりも共和国を少し近く感じたのでしょう。共和国についての関心はここに詳しく書いてありますので,どうぞご覧下さい。
  • 朝鮮語は,大阪外大で勉強しました。中国語は大阪大に来てから勉強を始めました。法律関係の文献なら,一通り読めるようになってきました。1998年前半は,『中国民族法概論』の翻訳を行い,翻訳がいかにつらいかを実感しました。もうやりたくないと思う一方で,新しい分野を日本に紹介することは非常に楽しく,またやりがいのある仕事だなとも思います。
  • これからは,このホームページを情報発信の媒体として,自分だけでなく,他の人々にも役立つホームページとして建設していこうと思っています。こんな情報がほしいというのがありましたら,お気軽にメールを下さい。すぐには実現できないかも知れませんが,建設計画の参考にさせていただいて,よりよいホームページを作っていきたいと思います。

  • 趣味

  •  趣味旅行買い物,料理,お酒などです。旅行はあちこち行きますが,韓国に行くことが一番多いです。その次は中国と香港ですね。アメリカにもたまに行きます。昔は鉄道ファンで,あちこちに列車に乗りに行きました。今でも,旅行をするときには鉄道を利用することが多いです。
  • 1996年の夏休みにピースボートで共和国(北朝鮮)に行きました。趣味のページに旅行記をアップしましたので,興味のある方は読んで下さい。ご感想をお聞かせいただけるとありがたいです。
  • 1999年には共和国の法学者との研究交流のため,共和国に行きました。趣味のページにその時にとった写真を何枚か入れてありますので,ぜひご覧下さい。
  • 1997年の香港返還の時に,香港へ行きました。旅行記というか,ちょっとした写真も含めて紹介しています。ぜひごらん下さい。
  • お友達のホームページ には,ネット上で,あるいは実際に知り合った方々のホームページを紹介しています。ぜひごらんください。

  • [webmaster@asianlaw.jp]


    目次にもどる